遠い日に聴いた心音チューリップ

 

昼の脈早し紅梅活け終えて

 

メール送信きさらぎの天国へ

 

春浅し初めてのコインランドリー

 

娘の雛をかざる娘のピアスつけてみる
 

   はしもと風里

地震きて私と春炬燵揺れる

 

今のところつく嘘はない沈丁花

 

嘆きたいことがいっぱい春の風

 

春の朝光の満ちる商店街

 

花菜雨電車に揺れる心地良さ

 

   林田麻裕


 

立春大吉冬将軍つれて

 

青き踏む頭ゆらゆらタカシ君

 

野に遊ぶ人型ロボットうららちゃん

 

春風に吹かれ放題山の駅

 

春光やするする通る針に糸

 

波戸辺のばら

  写真 のばら・食パンの箱


 

海鼠腸やあれもこれもがちちに似て

 

口下手な唇に触る風花よ

 

初午やかやくご飯をてんこ盛り

 

ふつふつと粥ほろほろと春の雪

 

ちちに揚げ焼きつつ見やる斑雪かな

 

    松井季湖

       写真俳句 季湖


針供養伊藤博文公の服

 

春空にイタイノイタイノトンデイケ

 

春風に乗り風になる鸛(こう)の群れ

 

土匂うきみもわたしも地球人

 

「ピーター・パンの相棒ティンカーベルの作として一句」

朧夜を飛ぶ向かっ腹立てながら

 

   おーたえつこ  

早春の中州鳥たちの滑走路

 

春風と会う六人の予約席

 

もってけと抜きしばかりの春大根

 

薄っぺらい石鹸建国記年の日

 

呼び止められる春昼の抹茶パフェ

 

    辻水音


靴底を払う歯ブラシ春きざす

 

春の宵イルカは月にキスをする

 

春の野に袖振り合うて千年を

 

春浅し会いたい人に会えない日

 

うかうかと首絞められる春の夢

 

たかはしすなお

   写真 すなお・我家の紅梅


ひらがなを丸く結んで春兆す

 

待つ人のいた日の家路春灯し 

 

菜の花の少しはぐれて二,三本  

 

魚透ける海から春を連れてくる

 

塔の雲解かれてゆく弘法忌

 

   つじあきこ

       写真 あきこ・東寺弘法市