季湖さんの 庭
遅れに遅れていた庭の2本のさくらんぼの木、
苗代茱萸、たくさん実がなりました。
実の成る木が庭にある....豊かな気持ちになります。
梅
庭に義父母が家を建てた時に植えた二本
の梅がある。白梅と紅梅だ。今年は花が咲く
のが遅かったが、白梅は今まで見たことがな
いほど見事に咲いた。そういえば2,3年前、
花は咲いたのに実がならなかった事あった。
「花が咲いてなかった?」「お母さんが花を
摘んだから実が成らなかった。」「老木だか
ら、もう実が成らないのかな。」と色々考え
たが、翌年にはそれなりに実がなった。
今年の白梅は見事な咲きようなので、す
べての花が実になったら、摘果するべきか
と心配している。あぁそうだジューンドロッ
プだ。6月頃、勝手に実がぽとぽと落ちる
はずだ。自然ってうまく出来ているな。
白梅の影落としたる匂かな
三橋敏夫
老梅の散るとき光こぼるるよ
火箱ひろ
梅咲きしとささやかれをるバスの中
種田果歩
たかはしすなお
写真すなお・梅
割烹着
寒い間、家ではいつも割烹着を愛用して
いる。暖かいし動きやすい。だらだらと過
ごしていても、何となく、働き者の主婦ア
ピールが出来ているようだが、これは単な
る気のせいだ。
お気に入りの通販サイトで7990円の
割烹着を買った。私にしたら割烹着にこの
値段は高いと思ったが、快適に過ごせるの
ならと、ついポチってしまった。
商品が届いての第一印象は1990円に
しか見えなかった。これは失敗だと思った
が、織目はしっかりしているし、背中には
暖かい素材が使ってあり、ポケットもしっ
かりしていて、着るほどに、商品の良さが
実感できる。セールで買ったので元の値は
10000円超えも納得できた。
そう言えば、少し前に「STAP細胞は、
あります」と言っていた女性科学者も、研
究室では白い割烹着を着ていたなあ。
波戸辺のばら
写真のばら・割烹着