5月15日(木) 晴 最高気温 27℃
中之島 薔薇園
中之島の薔薇園のバラがきれいだと聞いたので行ってみることにした。
いつもは天満橋から淀屋橋まで歩くのだが、今回は淀屋橋から行くことに。
淀屋橋の様子をどうぞ。
中央公会堂の正面を通ったので、薔薇園の門を見なかった。
大阪市図書館は入り口が改装されていた。
中央公会堂もきれいになっていたが、見るだけに。
入り口を間違えたら、行きたい部屋にたどり着かない
構造になっていたことを思い出した。今でもそうなのだろうか。
しばらく薔薇を見てください。
薄桃色に赤の縁取りのバラは「花霞」 日本の方が作られたようです。
黄色と赤の華やかなバラは「チャールストン」 フランスの方が作られたようです。
確かに踊っているようなバラです。
このバラは「アンドレ ル ノートル」バラの一生って感じで撮りましたが。
どの開き方のバラが好きですか。最後の写真はバラが合体したような。
左のバラは薔薇園最後あたりに植えてあった。
「シャルダン ドゥ フランス」
一度に花が咲くと、それだけでブーケのようになっていた。
芝生広場を通り、中之島の端には水が出る機械が設置されていた。
今回は本当にバラが満開だった。
満開のバラに疲れてしまった一日だった。